土曜の夜はR.Cさん宅でKSRの新年会。
深夜に雪がモツモツと降り、朝起きると5cm位積もり道路は中途半端に解けてアイスバーン
しかし、登米市に来ると雪がほとんどなくこれなら問題なく修行出来るだろう。
帰宅後カミサンの車のフロントブレーキパッドを交換してから古川に出発。
そう、修行。
古川=修行。
心身ともに鍛える為の修行。
でも、コントロール出来なくなってきたまま走り続けるとあっという間にクラッシュするので、そういうリスクは負わない。
それにしても、また一段とハードなギャップだ。ギャップの量&深さはハンパでない。全面フープス?心が折れそうだ。
4周しか走れないこの現実が情けないが、それが今の実力だ。腕がパンパンになり息も切れる。
まだまだ修行が足りませんな~。イメージするペースで走ろうとするとそれこそ2周でヘロヘロだ。
このシーズンオフに修行を積んでおけば去年のようなシーズン序盤の失速は少なくなるかな。
とりあえず今日も無事家に帰って来れた。

3月6日は今のところ娘の車の納車の予定なので走れないだろう。
スポンサーサイト
気になっていた娘の車を購入してきた。
ミラジーノミニライトスペシャル

平成16年式なので12年落ちなんだけど、程度は良好だった。
はっきり言ってマニア向けな車だ。
出来ればターボが欲しかったが良いタマがないので仕方がない。
でもまぁ俺的にも満足な車だ。
しかし、我が家の車4台中3台が赤系の車だとは
2月も下旬になり3月1日は娘の卒業式だ。
雪も解けて来て藤沢のオープンもあと一ヶ月となった。
そんな訳でそろそろ娘の車を買わなきゃなぁと思いボチボチ探し始めたわけだけど。
当然中古になるんだけど、何気にこの時期になると「いいかな?」って思った車はすぐ売れるんだね。
というわけで、今週末はバイクに乗らないで車探しに出かけることにした。
とりあえず今の第一候補が仙台になるので、日曜日は仙台にレッツゴー。
いい車であればいいな。

久しぶりに休日になった祝日。
ということでまたまた古川RIDE。
行ってみてびっくり。
Mライダースの皆さんが遠征していたよ。
新年の挨拶をすませ早々に走りはじめてみると今日のコースコンディションはメチャメチャギャップが深い&多い!
普段は5周走れる所が今日は4周で腕がパンパン
つうかもう少し走れるようになりなさいってところだけど。
ここのコースは疲れてきたら無理せず止めないといつ吹っ飛ぶかわからないので、腕がいうことをきかなくなったら無理しないことにしている。怪我したら元も子もないので。
先週学習したJ85ユート選手の走りのイメージを思い浮かべながら奥のコーナーの攻略を実践してみたが、もう少しな感じはあるが、まずまず今までよりはいい感じで走れた。
克服しなきゃならないセクションがありすぎるので、ボチボチいってみよう。
今度の日曜日は天気も荒れるようなので、「休日」にしようと思う。髪切らないと。
ようやく雪も解けてきたので古川へ。

それなりの台数が集まっていた。
今日の気温は予報では2℃ということなので走っていないと冷えてくる。日光はあるが風が冷たい。
コースも砂の下のほうが凍っているようでいつもよりフカフカじゃないところがあって逆に走りやすいかも。
でも、コーナーはほとんどフカフカなのであいかわらず難しい。
そんなコースでもJ85のユート選手は超速く、コース整備しながら走りを勉強していた。
帰宅後洗車していたらやっぱ寒いんだね~。洗うそばから凍っていく。
洗車後のシートの温度を測定したら-2℃!
寒いわけだ。

来週も乗れっかな
9月から忙しかった現場がようやく全て終わり、あいかわらず出向は続いているけど定時にあがれる生活に戻った。
これで整備も出来るのに入るはずの資金がのびのびになっていて予算がつかず
今年もあいかわらずやりくりが大変だ。
なんだかんだで今年も2月になりちゃくちゃくとシーズンインに向かっているけど、さすがにこの歳になるとただトレーニングをしていけば良いって訳にはいかず、古傷も含め不具合のない身体じゃないので、言葉の通り体の調子を整えながら(体調)、トレーニングをしなくちゃならない。
そんな訳で体力トレーニング、体幹トレーニングとも思うように出来ないのが悲しい。
ちょっと無理するとバイクに乗るのがつらい状態になってしまう。問題は腰痛なんだけどね。
まぁボチボチとやるしかないな。
とりあえず明日は古川行って来ます。
該当の記事は見つかりませんでした。