2週続けての週末降雪からようやく2月末が実感出来るような天気になったので、久しぶりに車を洗車出来た。
午後は案外気温も上がり来週末には3月ということでそろそろバイクに乗れる季節になってくるので、今日はCRFのメンテを終らせてしまおう。
といってもエアーフィルターを装着するだけだけど。あとは乗り出す前にオイル交換だな。
それと秋からエンジンもかけてなかったTLM。ガソリンも結構古くなっているのでかかるかなと思ったら案の定調子が悪い。アイドリングはするがアクセルを開けるとストール。キャブ清掃決定!
TLMはキャブを左に回転させればフロートチャンバーは開ける事ができるので超簡単だ。
スロージェットが詰まっていたのでクリーナーに漬けておき、その間にタンクのガソリンも入れ替え。
組み立て後調子は上々。混合にしているのでタンクのサビの心配もあまりしなくてもいいのでガソリンを少なめに入れておいた。チョコチョコ乗ってあげれば一番いいのだけど。
キックを何度か続けていたら腰に違和感が・・・。ヤベェヤベェ、体のコンディションもきちんと整えておかないと。
スポンサーサイト
前回終わらなかったりょうちゃんのアルファードのスターター&セキュリティの取り付け作業の続きだ。

配線を何十本と繋げる作業が果てしなく続く。
コントローラーが4つほどありそれぞれを互いに繋いだり車両と繋いだり、車両側の配線を探したり時間だけがあっという間に過ぎていく。
今回はりょうちゃんにディーラーから配線図のコピーを貰ってきてもらったけど、イマイチ不安があったので思い切って配線図集を買ってしまった。最初見た時はスゲー分かりにくいと思ったけど、何回か見ている内に理解出来て大変役に立った。

今回も残念ながら時間が足りず完成まで進めなかったけど、スターターとセキュリティの一部は動作する所まで行ったので、残りはドア関係の接続で完成となるだろう。
その他おまけ作業も何点かあるのでまた土日休日の時に作業することにした。
それにしても時間がかかり過ぎてるな、と思うけど一台目プラス一人作業ではこんなもんかな。
次やればもっと早く出来るだろうけど。
んでもこの作業は正直もう沢山です。カプラーオンならいいけどね。
とりあえずシーズンインまでには終わらせないと。
ここのところ仕事でほぼ毎週のように陸前高田に行っているが、その途中の室根で以前から見かけていたイルミネーション。

震災以来よく耳にする言葉だけど、だんだん意識が薄れてきてるような気がする。
ところで今日から4連休です。
社内旅行でグアム旅行!なんだけどオレはキャンセルしたので。
明日の午前は急遽出勤するけど基本的に休み。
またりょうちゃん依頼の作業を再開してみよう。
天気予報通り大雪だ。
昨日はその大雪の中、矢本での物置工事で19時半過ぎまでかかってしまって疲労困憊だ。
昨夜息子とカミさんが雪かきをしていたおかげプラス今朝は息子が最初に雪かきをしていたおかげで、よっぽど楽をすることができたが今日の雪かきは久しぶりにハンパない量だ。

昨日雪かきをしなかったところでは45cm位積もっているところもある。結構風が吹いたので吹き溜まりになっているみたいだけど、それでもこの量はここ数年間この地区では無かったと思う。
除雪していない駐車場は車では走れないなこりゃ。
そんな中ウチの二匹目のワンコは外に連れて行ったら当然のように元気に雪で遊んでいた。

先週から妙に忙しい日々が続いていて残業で20時という日もざらで、しかも先週末は一泊で10周年式典やらで休んだ感覚も無くひたすら仕事モードの2週間だった。
ようやく本日休みになったのでCRFの残っていたメンテを午後から開始。
さすがに体が疲れを感じていたので午前はのんびりと休んでおいた。

フロント回りのメンテ。
ステムを分解してみるとあらら、まだ水滴が残っているんですけど
やっぱりヘビーマディを走った後の洗車は奥の方まで侵入するようだ。
マディ走行後はもっとこまめに分解しないと駄目だな。
ベアリングも多少ヤラれてきているので、そのうち交換することにしよう。
それにしてもこっちではもうしばらく冬眠は続くけど、SUGOでは毎週走れているようだね~。
うらやましいけどガマンガマン。
該当の記事は見つかりませんでした。