今日は藤沢SLに行って来た。
昨日と違って暖かくて過ごしやすい。

そんな中何回か走行後に突然エキマニの辺りから爆音が
そんで下を見てるとエキマニが脱落
あろうことかフランジ内側のリブが抜けている。
溶接が割れたらしい。
裏の登りを登りきったところだったのでそのまま裏を回りピットへ戻り、とりあえずハンマーで叩いてカシメた。

午後から15分ペースアップで走っていて残り4分位のところで8番下の登りで振られてぶっころんだ。
バイクが坂に対して逆さまになってアクセル全開状態になっている!しかもブローバイからオイルが漏れてマフラーに付いて煙が出てるし
あわててキルスイッチでエンジンを止めてとっととバイクを移動してピットに戻った。
首は痛いしオイルも減ってしまったので今日は終了。
ここ2年くらい転ぶと頭を打つことが度々あるのでネックブレースをそのうち買おうか。
夕方帰宅後エキマニを溶接して修理した。
今度は4日に走る予定だ。
あ、その前になんとなくエンジンの音が気になるので点検してみないと。
スポンサーサイト

昨夜の藤沢SLは強風でテントが飛びそうになるは寒むかった。
で今朝は4時30分ころから役員の方がブルでコース整備してるし。ご苦労様でした。
レースが始まった頃は多少湿っていたコースは午後にはホコリが舞う程のドライになり、こりゃ明日走るしかないなと思った。
レースに出れなかったからせめて同じコンディションで走っておこう。
フロントサスの状態も確認しておきたいしね。

今日は仕事でハイルザーム栗駒に行って来た。
予想よりも雪解けが進んでいてちょっとびっくり( ゚д゚)
今月1日に我が家にやって来た子猫たちもおそらく生後一ヶ月位になったと思うが、無事4匹ともスクスクと成長している。



動きが速いのでなかなか写真を上手く撮れないがようやく離乳食に切り替わり、眼も見えるようになり、トイレも覚えたので少しは楽になるか。

今日は前から考えていた物置小屋の屋根の色塗りをした。
トタンが随分サレてきてるけど色を塗ってごまかすのさっ。
ところで若柳では桜まつりが始まったようだが、ウチの桜はまだこんな感じだ。

明日の朝は雪が降るようなことを言ってるしなんか良くわからない天気だ。
インフルエンザから復帰してここ1週間位残業が続いている。まだまだ未熟だが結構楽しく仕事をこなしている。
これでバイクに遠慮なく乗れれば言う事なしだが、どうやらそれについてはまだ俺に試練を与えているようだ。
とりあえず28日の藤沢はお手伝いの予定。
東北MX選手権第一戦のリザルトが早速出ていた。
こちらからどうぞ。
なんとNBのエントリーが27台!
楽しそうだな~。

今日は久しぶりにみんなで山歩きへ。
天気も良いしいいヤマ日和だ。
たんたんと順調に走れてしまうとあんまり汗もかかずに退屈になってしまうので、出来るだけスタンディングで走るとかモトクロスの練習に繋がるように意識して乗っていた。
14時過ぎから行った所はサイジョウ君が敢えて難所を選択してくれたので楽しむ事が出来た。
アレぐらいのセクションもないとね。まー3回位ヤラれたけどね。
その後の走行も楽しかった。
震災前によく女川方面を走った時を思い出すような追っかけだったかな。
やっぱあの感じが楽しいな
チェーン関係とリアタイヤ装着。

ゴールドを選んだつもりではなかったがまぁいっか。
今回もそんなに高くないシールチェーンを選択。
MXにシールチェーンというのはまだあまり一般的ではないようだけど、空回りでのフリクションはノンシールの方が軽く回るけど、駆動力が掛かっている時のフリクションはシールチェーンの方が少ないらしいとのことなので、俺はもっぱらシールチェーン派です。
スチールのスプロケとシールチェーンなので耐久性も高いし。
でもシールチェーンもピンキリなのでそのあたりで差が出ていたら?だけどさ。
なんか先週末は寝込んでいたせいもあってしばらくバイクから離れていたような気分だ。
そんなわけで今日はCRFの消耗品を交換中だ。

その他にリアタイヤも中古で手に入れたものがあるので交換する予定。
会社は第二、第三土曜と日曜・祝日が休みらしい。
それにしても健康が一番だな。
もう今週末開幕になる東北MX選手権。
NBクラスは今の所エントリーが24台もいるようだ。(おそらく)
それもほとんど昨年はエントリーしていなかったライダーのようで。
2013東北MX指定ゼッケン改訂版はこちら。この中で色が付いているのがSUGOエントリー分だと思う。
まー、たまたま昨年エントリーしていなかった方とかライセンスを更新していなかった為自動降格の方とかもいるようなので10代ヤングライダーは少ないけれどキャリアのあるライダーがいるようだ。
今年の当初の予定では第2戦の藤沢にはエントリーするはずだったが、それも不可能になりそうだ。
というかようやく仕事始めたばっかりなので4月は無理かもっ、7月の青森から出れればいいなぁって気がしてたからまだ想定内だったけど、それよりもつい最近起きた想定外な出来事でもっと後延びしそうになってきた。
最悪また今年も最終戦のみのエントリーってことになりそうな予感が・・・。
どうもうまくいかねー
キモチだけが空回りだ。
思い起こせば先週の火曜日に陸前高田で、午後から雨の中びしょぬれになりながら仕事をして、息子も同様に職場でびしょぬれになり帰宅したので多少身体が弱っていたのだろう。
ちょうどその頃息子の職場ではインフルエンザに罹った人がでたらしく、それに身体の弱っていた我が家の男達は感染したようだ。
息子が水曜から発熱し木曜の日中はいったん収まって金曜に病院で治療を受け、俺は木曜の夜から喉の異変に気づき金曜から発熱し土曜に同様の治療を受けた。
そして息子は土曜の朝には熱は引いたらしい。病院の先生もやっぱりと言っていた。それじゃ俺も日曜に熱が引くだろうと思いきや上がる上がる。自己新記録のMAX39.3℃を達成しました。
平熱が35.5℃の俺にとってプラス3.8℃ということは常人の40℃超えに相当することになる。
37℃台から2時間もしないうちに39℃弱まで上がりやがる時もあったりでかなりハードな4日間だった。
今日になってようやく37℃台前半で始まり36℃台、その後35℃台~36℃台をうろちょろということでなんとか明日から復帰出来そうだ。
今まで医者にインフルエンザと診断されたことはなかったんだけどなぁ。
息子と一緒にインフルエンザに罹ってしまった
カミさんと娘に伝染らないでおくれ
日曜になると100台位集まる時があるそうな・・・。

我が家に子猫が4匹に
捨て猫だったらしく息子の勤務先(某ペットセンター)に届けられたとのこと。
そのままだと保健所行になってしまうので我が家の一員に。
とりあえずまだ哺乳瓶でミルクをようやく飲む程度なのでしばらくは手がかかるな。
ウチのネコは2月下旬に我が家で産まれて13年半で永眠してしまいさみしい思いをしてたところだったので。

ペットロス症候群になるところだったし。
このネコも哺乳瓶でミルクを与えて育てたネコだったので経験済みなのだ。
ところで今日仕事で陸前高田に行って来た。
結構いろいろ出回るらしいし、いろいろ作るので楽しいよ。
該当の記事は見つかりませんでした。