コツコツと
TLMの保安部品を装着中。
とりあえずナンバー付きがないと不便だし。
TLMの保安部品を装着中。
とりあえずナンバー付きがないと不便だし。
ようやく抜け出せた
終わってみればたいした箇所ではなかったけど、そこに辿り着くまでには大変な思いが。
こんなとこや
はたまたこんなとこまで
バラしてみてようやく辿り着いたのがカプラーの接触不良とは
トラブルシューティングなんてこんなもんさっ!と思いたい。
何事も経験だと思いたい
やっとCRFのメンテが終了。
ついでにシュラウドのダクトを追加。
以前に取り付けたものはハンドルを切るとフォークに当たっていたので改良版。
ここのところ仕事でどつぼにはまっていたので、家に帰ってきてからはネットで調べ物ばかりだったのでなかなか更新もできずにいました。
しかし、いまだに抜け出せてはいませんが
落ち着かないのかもしれない、オレ。
今度はこんなものに手を出そうとしてます。
ヤバいモンではないですが。
ちなみにバイクのラジコンは保留ですけどっ
junちゃんの家族の車についていたDVDナビを貰ったので早速取り付けた。
フリップアップ部分がいかれていたやつだったので、無理やり引き出して開いた状態で固定。
結構(かなり?)古いやつだけど、今までのよりはよっぽどまともなのでヨシとしよう。
正直贅沢は言ってられませんので
積載車のタイヤ組み換えをしてみたんだけど・・・・、
えらいキツイっす
トラック用のインパクトなどあるはずもなく人力で緩めようとパイプをかませるが、体重をかけても緩まないものもあるし、そこで体力を費やしてしまった身体にはタイヤ単体は重くチェンジャーにセットするのも気合一発。
積載程度でこんなんなっている俺はいったい・・・。
大型のタイヤ交換を生業としている方々を尊敬します
やっと見つけたあんべいいケース。
なかなかいいのが見つかんなくて今日やっと見つけた。
シムを整理するのにピッタリ
完成しました
それにしても今日はやっぱりさみ~し
ヤマハ発動機が800人削減とは。
確かに国内での二輪車販売台数はかなり落ち込んでいるとは聞いていたが。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100205-OYT1T01470.htm
今日も寒かったけど明日はさらに寒いらしい。
で、仕事がヒマということと寒くてやってられね~ということで明日は休みになった。
部品も本日入荷したことだし明日に完成させよう。
ヤバイっす。
服着てるとこはなんとかなるが、手足の指がやばい。
しもやけ悪化中
バルブクリアランス測定したのでシム発注。
部品待ちです。